明快・迅速・高額・信用情報
毀損なし!
早期資金調達にお困りなら
アセットライフ株式会社



申込みから
入金まで



業界歴
の信頼と安心


最大買取率

職業別、お客様の声
-
医療機関の利用事例
医療機関のファクタリングとは、診療報酬債権の買取を指します。
診療報酬債権は、我々からしても非常に確実性の高い債権ですし、医療機関の方から見ると、買取率が高いので、重宝頂いております。
医療機関は診療や手術などにかかったお金を国営保険期間などから支払いが行われますが、実際の振込みまでは1ヵ月半~2ヶ月程後です。
そのタイムラグを埋めるために、ファクタリングを利用する医療機関が多いのです。
-
建設業の利用事例
建設業とは小さくないリスクのある業界です。
なぜならば建物の完成報酬はあくまでも建物の引き渡しが行われないと、支払われないからです。
そのため建物がなかなか完成しない、やむを得ない事業で工事が延期になると、建設会社の資金繰りはグッと苦しくなってしまいます。また工事は2時受け、3時受けという会社もあるので、一次請け企業からの報酬が滞ると、そういった企業まで連鎖倒産する可能性があるのです。
-
小売業者の利用事例
小売業者は債権を抱えることは、あまりありません。商品を仕入れ、小売によって資金を回収できるからです。
しかしリスクとしては在庫過多、また商品の値下がりなど収益性の低下があり、独自の理スクを背負っているとも言えます。
小売業者様にもぜひともファクタリングを活用していただきたいと思います。
-
人材派遣業の利用事例
人材派遣では、勤務を行う派遣社員と、派遣社員の労働が行われる会社の間に、人材派遣会社が入ります。
そこで我々がファクタリングで債権を買い取り、一旦人材派遣会社さんに現金をお渡しし、タイミングを見計らい労働力の提供を受けている会社から支払いを受けます。
ファクタリングはこのように、二つの支払いのタイムラグをうまく埋める効果があるのです。
-
不動産経営の利用事例
不動産会社さんにとって、ファクタリングを利用する最大のメリットは現金化の速さです。収入が景気の影響をよく受けますし、支払われるスピードが読めないことがあります。
そこそこで返済が比較的自由であり、スピーディーに資金調達が可能なファクタリングの需要があるのです。
つなぎ資金の調達などにお困りの不動産会社さんには、ぜひファクタリングをおすすめします。
よくある質問
Aファクタリングが金融機関からの融資と違う点は、どういったところですか。
銀行など金融機関からの融資は、すなわち借金です。返済義務があります。
しかし、ファクタリングは借金ではありません。
お客様の所有する売掛金という資産を当社が買取します。
売買契約であるため、お金を返済していただく必要はありません。
また保証人や担保も不要です
Aファクタリングは個人事業主でも利用可能でしょうか
ファクタリングは個人・法人を問わず利用することが可能です
お客様の属性よりも、売掛債権回収の確実性を重視して審査します。
取引先の企業の属性や信用性などを鑑みた上で、ファクタリング可否を決定させて頂いております
A契約を夕方に済ませた時は、銀行の営業時間外でも着金可能でしょうか。
お客様の口座がインターネットバンクなどであれば深夜の着金も可能です。
Aファクタリングの会社が大変多いので、どういった会社を選べばよいのかわかりません。どういったポイントで比較をするべきでしょうか。
契約前の丁寧な説明の有無、情報の透明性、契約締結の場所、会社内容等HPの記載、希望買取率と買取査定等の内容や相違点等について、お客様に寄り添い、ご不安な点を真摯に説明をし、営業を行っている会社を選びましょう。
また運営元の実績や経歴もご確認いただいたほうが良いかと思われます。
A地方にいながら面談を行うことはできますか?
場合にもよりますが、地方出張での面談も可能です。
また、インターネットを利用して面談も行うことができます。ご相談ください。
A複数の業者を今利用していますが、管理が面倒なので一社にまとめることはできますか
可能です。
手数料も管理費も罹るので1社にまとめることを提案させていただきます。
まずはそういった相談内容を事前にお知らせいただければ、面談時に最適なプランをご紹介します。
A3社間ファクタリングと2社間ファクタリングは何が違うのでしょうか。
3社間ファクタリングは、売掛先会社に対し、お客様が、売掛金をファクタリング会社に譲渡した旨の通知を行うか、売掛先の譲渡についての承認を得て行う取引です。
譲渡した売掛金は、売掛先様から当社に対し、売上金の入金が直接行われるので、当社のリスクが軽減されます。そのため買取額が高く設定されます。
一方で2社間ファクタリングは売掛先へ通知も、また承認も得ないで、譲渡を行いますので、売掛金集金時に、様々なトラブル発生の可能性があります。
そのため、買取率も低く設定されているようです。
Aもし売掛先が倒産した場合、お金は返済しなければいけないのでしょうか。
その必要はございません。
当社が債権をお客様から買取しているので、売掛先の倒産は当社の損失になります。
借入金では、ございませんので、ご返済という概念はございません。
A赤字決算会社や債務超過状態の会社でもファクタリングを利用できますか。
もちろん可能です。
あくまで、お客様の売掛先企業様の内容により、売掛金の買取率を査定させていただきますので、ご利用は可能でございます。
まずはご相談ください。
A会社を立ち上げたばかりなのですがファクタリングを利用することはできますか。
会社の創業時は何かと資金調達が困難なこともあります。
そんな時でも売掛債権があるのであれば、ファクタリングを利用することができます。
売掛先の信用次第になりますが、資料が揃っていれば審査の上、買取をさせていただきます。
A税金(法人税や消費税等)の滞納がございますが、ファクタリングを利用することは、可能ですか?
あくまでも、売掛債権の売買なので、お客様の資金用途に関しては、自由でございますので、ご利用は可能でございます。
但し、滞納されている税金の内容(金額、納税期等)により、審査及び査定をさせていただきますので、まずは、その内容の確認が可能な書面をご用意いただき、是非、ご相談下さい。